一人ひとりが笑顔で過ごすことが目標です
利用者の皆さま一人ひとりの個性を尊重し、健康状態にあわせたケアに努めております。「一日も早く、地域社会や家庭へ復帰したい」そんな皆さまの願いを、スタッフ全員が力を合わせて応援いたします。甲斐市を中心とした地域の皆さまに信頼される医療と福祉をお届けしたいと思っています。
主なサービスの内容
日常生活の看護
●全身状態の観察
●栄養・食事摂取のケア
●排泄のケア
●清潔のケア
●療養環境の整備
●寝たきり・床ずれ予防
●コミュニケーションの援助

リハビリテーション・住宅改善
●日常生活活動動作の訓練・指導
●関節拘縮の予防・訓練
●機能訓練・指導
●福祉機関の選定相談
●住宅改修に関する相談
●外出への工夫

介護者の相談
●日常の健康相談
●介護に関する悩み相談
●不安やストレスの相談
●介護者の休養に関する
相談など
●介護用品の相談

特別な処置・管理
●チューブ類の管理
●床ずれ・創傷の処理
●医療用機器装着中の
方の看護
●点滴
●長期の看取り

認知症の看護や精神・心理的看護
●認知症への対応方法
●生活リズムの調整方法
●事故防止のアドバイス
●内服薬の管理
●社会参加への相談

各種在宅サービスの相談
●市区町村など公的なサービス
●各種在宅の民間サービス
●その他保険・医療・福祉に
関するサービス資源の相談
●知用できる制度の紹介

残された時間を幸せに過ごすために…
「終末期看護」とは人生の残り時間を自分らしく過ごし、満足して最期を迎えられるようにすることが目的です。「終末期看護」「看取り看護」のことなら甲斐市の甲斐訪問看護ステーションにご相談ください。
自宅で安心して療養できるよう、生活の支援を行います。
自宅での療養
生活支援
終末期看護・看取り看護の経験豊富なスタッフがご自宅に伺います。
経験豊富な
終末期ケア
緊急時も24時間・365日対応の訪問看護ステーションです。
24時間
365日対応
訪問看護について
24時間・365日緊急対応を行い、経験豊富なスタッフが終末期ケアを看護と介護の両面から支えていきます。
甲斐訪問看護ステーションは、“高齢者や障がい者の「人生」という観点から、笑顔を引き出し、より充実した生活を送ることができるよう支援していく” をコンセプトに、訪問看護ステーションを立ち上げました。
予後を自宅で安心して過ごしたい、住み慣れた地域・自宅で最期を迎えたいというニーズに応えるべく、終末期看護・看取り看護に力を入れております。
介護が必要になってもご利用者様のご希望を尊重し、その人らしく暮らすことができるようサポートいたします。
ご利用者様はもちろん、ご家族様にも安心してもらえる生活支援をしていきたいと思っております。

サービス内容
ご利用者様の「生活の質(QOL=クオリティ・オブ・ライフ)」を保ちながら、最期の時を納得した形で迎えられるよう、支援いたします。
「病院より自宅で療養したい」「家族と最期の時を過ごしたい」など、訪問看護に関するお悩みならなんでもご相談ください。
介護されるご家族の負担を軽減し、サポートいたします。
医療・福祉機関と連携し、安心してサービスの提供に努めます。

利用できるのはどんな人?
高齢者・障がい者・病気のため支援が必要な方がご利用できます。
利用するにはどうしたらいいの?
訪問看護の提供は、主治医の指示書が必要になります。
かかりつけ医、ケアマネジャー、訪問看護ステーションにご連絡ください。
詳細は、お電話でお問い合わせください。
どんなサービスをうけられるの?
次のようなサービスを提供しています。
-
健康状態の観察
-
主治医の指示による処置
-
健康指導
-
リハビリテーション
-
食事のお手伝い
-
排泄のケア
-
入浴介助
-
洗髪のケア
-
清拭のケア
-
床ずれの予防・処置
-
苦痛の緩和
-
内服薬の管理
-
医療機器の管理
-
介護相談・アドバイス
-
ターミナルケア
-
主治医への報告・相談 など
訪問地域はどこまで?
甲斐市、甲府市、南アルプス市、中央市、昭和町に訪問いたします。
ご利用料金
訪問看護は医療保険、介護保険で利用ができます。
利用する保険や使用するサービス、訪問回数により費用が異なりますので、具体的な料金については、お気軽にお問い合わせください。
ご利用開始前に見積書を作成いたしますので、ご安心ください。
訪問看護料金(医療保険)
医療保険が適用されるのは、以下の条件になります。
1.厚生労働大臣が定める疾病等の場合
※病名により医療保険の適用になるかどうかはお問い合わせください。
2.病状の悪化により悪性腫瘍の終末期になった場合
3.主治医により特別訪問看護指示書が交付された場合
訪問看護の医療保険の料金は
訪問看護基本療養費+訪問看護管理療養費+その他加算となります。
※金額は1割負担の場合です。2割負担は×2、3割負担は×3になります。